女優・江口のりこさんは、兵庫県姫路市(旧・飾磨郡夢前町)出身で、最終学歴は中卒です。中学卒業後は高校へ進学せず、アルバイト生活を送っていました。
なぜ高校に進学しなかったのか?
江口さんが高校進学を選ばなかった理由は、家庭の経済状況と自身の考えによるものです。
5人きょうだいの4番目として育ち、父親は定職に就かず、母親が家計を支えていました。そのため、小学校の終わり頃から「高校には行かずに働こう」と決めていたそうです。
また、勉強が好きではなかったことも一因で、「働いてお金をもらい、そのお金で好きなものを買う方が楽しい」と考えていたと語っています。
中学時代はどのように過ごしていたのか?
中学時代、江口さんは陸上部に所属し、800メートル走で姫路地区の大会で3年連続2位という実績を持っています。しかし、顧問の先生が厳しく、いつも「やめたい」と思っていたそうです。
また、田舎での生活が退屈だったため、テレビで映画を観ることが楽しみで、布袋寅泰さんの音楽にも熱中していました。
中学卒業後の生活は?
中学卒業後、江口さんは飲食店やパチンコ店、カラオケ店などでアルバイトを始めました。しかし、飽き性で最長でも2ヶ月半しか続かなかったといいます。
同級生に働いていることを知られたくないため、地元から離れた場所で働いていましたが、それでも知り合いに会うことがあり、その際は一日で辞めたこともあったそうです。
女優を目指したきっかけは?
アルバイトをしながら、江口さんは神戸市の映画館に頻繁に通い、映画女優を志すようになりました。
19歳の時、俳優の柄本明さんが座長を務める劇団「東京乾電池」のオーディションを受け、研究生となります。上京時の所持金は2万円で、住み込みの新聞配達の仕事を始め、翌年には正式に劇団に入団しました。
まとめ
江口のりこさんは、中学卒業後に高校へ進学せず、アルバイトを経て女優の道を歩み始めました。
家庭の状況や自身の考えから早く社会に出ることを選び、その経験が現在の女優としての活躍につながっています。
よくある質問/Q&A
Q1: 江口のりこさんの最終学歴は?
A1: 最終学歴は中卒です。
Q2: なぜ高校に進学しなかったのですか?
A2: 家庭の経済状況や勉強が好きではなかったことから、中学卒業後すぐに働くことを選びました。
Q3: 中学時代はどのような部活動をしていましたか?
A3: 陸上部に所属し、800メートル走で活躍していました。
Q4: 女優を目指したきっかけは何ですか?
A4: 映画館に通ううちに映画女優に憧れ、劇団「東京乾電池」のオーディションを受けたことがきっかけです。
Q5: 上京後の生活はどのようなものでしたか?
A5: 所持金2万円で上京し、住み込みの新聞配達をしながら劇団での活動を始めました。
江口のりこさんの決断力と行動力には感銘を受けます。これからもその独自の魅力で、多くの人々を魅了し続けてください!
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
以下の記事は、
江口のりこさんに関する様々な情報です。
こちらの記事も、
ぜひ併せて読んでみてくださいね!



コメント